
もちふわバターロール
もっちり食感の素朴な風味は、毎日でも
食べたいおいしさです。
材料(8個分)
A 強力粉 | 200g |
---|---|
A ドライイースト | 20g |
A 砂糖 | 20g |
A 塩 | 3g |
卵 | M1/2個(25g) |
牛乳 | 40ml |
水 | 70ml |
バター(食塩不使用) | 30g |
【ドリュール】 | |
B 卵 | M1/2個(25g) |
B 牛乳 | 小さじ1 |
B 塩 | 少々 |
作り方
-
1
バターは室温に戻しておく。
Aは計量しておく。
卵は溶いておく。
-
2
耐熱容器に牛乳を入れ、ふんわりとラップをかけて「レンジ」200Wで20〜30秒約35℃になるまで加熱する。
別の耐熱容器に水を入れ、ラップをかけずに「レンジ」200Wで30〜40秒約35℃になるまで加熱する。
-
3
大きめのボウルにAを入れゴムべらで混ぜ合わせる。
卵、牛乳、水を加え、ある程度まとまるまで混ぜる。
-
4
台の上にのせ、ひとまとまりになるようにたたきつける、こねるを繰り返す(約5分)。
バターを2回に分けて入れ、混ぜ込む。表面がなめらかになり、生地を伸ばしたときに指が透けて見えるくらいまで、再度たたきつける、こねるを繰り返す(約5分)。
-
5
生地をひとまとめにして表面が張るように丸め、ボウルに
閉じ目を下にして入れ、ラップをかけて「オーブン」40℃で40〜50分加熱する(一次発酵)。
生地が2倍ほど大きくなれば、指に強力粉(分量外)をつけて中央を押し、指穴がそのまま残れば発酵完了。
-
6
打ち粉(分量外)をした台の上に生地をのせ、手のひらで
軽く押してガスを抜き、スケッパーで8等分(45〜50g)
にする。
生地の表面が張るように丸めてバットに並べ、乾燥しないようにラップをかけて15〜20分休ませる(ベンチタイム)。
-
7
再度打ち粉(分量外)をし、表面を下にして手のひらで
平たく円形に伸ばす。
左右を中心で折りたたみ、指先でくっつけて棒状にする。横向きに置き、両手で転がし、円錐形にととのえる。
太い方を手前にして縦に置き、長さ25cm、太い方は幅6cmの涙型になるよう、めん棒と手で生地を伸ばす。手前から巻き、巻き終わりを閉じる。
-
8
ヒートトレイにオーブン用シートを敷き、巻き終わりを
下にしてくっつかないように並べる。ふんわりとラップ
をかけて下段に入れ、「オーブン」40℃で30〜40分加熱する(二次発酵)。生地がひとまわりほど大きくなれば発酵完了。
-
9
「オーブン」180℃で予熱する。Bを混ぜ合わせ、刷毛で生地の表面に塗る。
-
10
予熱完了後、下段に入れ、11〜13分加熱する。
ポイント
生地に混ぜる水は30~35℃程度に。冬は高めにするなど室温に 合わせて調整すれば発酵がスムーズです。
作り方7
作り方7
作り方8