

ブレッドプディング
レーズンがアクセントのあま~いプリン✨
アフタヌーンティーにもおすすめです♪
- メニュー
- -
- 温度|出力
- 160℃
- 加熱時間
- 15分+5~10分
- 40分
- 0
- グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)
- AGT-G13B
- AGT-G13A
- 料理家 浅田ヒロコ
- パン・穀類
- 卵・乳製品
- 果物・ナッツ類
- スイーツ
- 蒸す
使用する付属品
300×254.jpg)
グリルパン
材料 (6㎝のココット5個分)
- 牛乳 300ml
- 砂糖 60g
- 卵 2個
- 卵黄 1個
- バニラペースト(バニラエッセンスでも可) 少々
- レーズン 大さじ3~4
- 食パン(10~12枚切) 5枚程度
作り方
-
レーズンをぬるま湯に浸し、一晩冷蔵庫に置く。
-
パンをココットより一回り小さな丸型に10枚切り取る。
-
グリルパン(深)にココットを並べる。(1)の水気をキッチンペーパーなどでしっかりふき取ってココットの底に少量入れ、切り取った食パンを1枚重ねる。さらにレーズン、食パンを重ねて2層にする。
-
牛乳、砂糖半分を鍋に入れて、沸騰させないように鍋肌にふつふつと泡が立つ程度に温める。
-
卵、卵黄、砂糖半分、バニラペーストをボウルに入れて、泡が立たないようにすり混ぜる。
-
(4)を(5)に少しずつ入れてその都度混ぜる。一度ザルなどで濾し、卵液をココットに入れる。
-
グリルパン(深)にココットの半分の高さほどお湯(40℃前後)を入れ、グリルパン(浅)でふたをする。慎重にトースターに入れ160℃で15分加熱する。
-
グリルパンの中のお湯に注意しながらトースターから取り出す。表面がぷっくりと膨らんで、中央・縁の部分を竹串で刺しても液体が出てこなければ出来上がり。足りなければさらに5~10分ほど加熱して様子を見る。(※画像はふたを外して撮影しています。)
-
粗熱をとり、冷蔵庫で冷やして完成。
- Point
卵液とグリルパンに入れるお湯の温度が大きく異なると生地が固まりにくくなることがあります。
使用した商品
グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)
- 対応可能品番:
- AGT-G13B AGT-G13A
※AGT-G13AとCAT-G13A / AET-G13Nは販売を終了しています。
特許技術「グラファイトヒータ」搭載で、発熱するまでの時間はたったの0.2秒。高温の庫内で一気に焼き上げることで、外はカリッと、中は水分が残っているのでモチモチのトーストに仕上がります。2種類のグリルパンで、焼く、煮る、蒸す、炊くなど、多彩な調理を楽しめます。グリルパンにふたをして調理すれば、グリルパン内部の温度を330度まで高めることも可能です。
※「グラファイトヒータ」は株式会社千石の登録商標です。(登録第5362800号)
