グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)

ハロウィン・バーグビーツ添え 

ビーツの池に浮かんだかぼちゃの下はジューシーなハンバーグ。
まるで絵本からとびだしてきたようなハロウィーンレシピです!

メニュー
-
温度|出力
280℃/200℃
加熱時間
5分/5分
  • 35分
  • 0
  • グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)
  • CAT-G13A/AET-G13N
  • 料理研究家 双葉
  • 肉類
  • 野菜・きのこ
  • パン・穀類
  • こどもにおすすめ
  • おもてなし
  • 秋レシピ
  • 洋風
  • 焼く
  • 約30分〜60分

使用する付属品

<p>グリルパン</p>

グリルパン

材料 (4人分)

  • 【オバケのおにぎり】  
  •  米 2合
  •  かぼちゃ 正味40g
  •  にんじん 1/4本(40g)
  •  塩 小さじ1/2
  •  のり
  • 【ハンバーグ】
  •  合いびき肉 150g
  •  玉ねぎ(中) 1/2個(約100g)
  •  かぼちゃ(コリンキー) 40g
  •   調味料
  •    薄口しょうゆ 小さじ1
  •    塩 小さじ1/4
  •    粗びき黒こしょう 少々
  •    ガラムマサラまたはナツメグ 少々
  •  片栗粉 小さじ2
  •  パン粉 大さじ2
  •  薄力粉 大さじ2
  • 【ビーツの池】
  •  ビーツ(水煮) 100g
  •  しょうが 5g
  •  玉ねぎ(中) 1/4個(約50g)
  •   調味料
  •    オリーブオイル 小さじ1
  •    米酢 小さじ1
  •    薄口しょうゆ 小さじ2
  • 【トッピング】
  •  ミニトマト 1パック
  •  レタス 少々

作り方

  • 【オバケのおにぎり】
    炊飯器に研いだ米を入れ、すりおろしたかぼちゃとにんじんを米の上に広げて炊く。(米は固めの水加減にする。かぼちゃの皮は飾り用に適量おいておく。)

  • 炊きあがったご飯に塩を加え、混ぜたら型で抜き取り、のりなどでオバケの顔を作る。

  • 【ハンバーグをつくる】
    玉ねぎをみじん切りにして、片栗粉をまぶす。ボウルで合いびき肉をよく混ぜ、玉ねぎと調味料、パン粉を加え、タネが白っぽくなるまでしっかりとこねる。

  • (3)のタネをひとかたまりにしたら、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜く。全体に薄力粉をまぶしつけ、オーブン用シートを敷いたグリルパン(平)に成形しながらのせる。

  • スライサーでコリンキーを約15cmの長さにスライスし、薄力粉を片面につけながら(4)のハンバーグに貼りつけていく。

  • グリルパン(波)でふたをする。280℃で5分、200℃で5分焼く。

  • 【ビーツの池】
    ビーツとしょうがを1cm角に切り、玉ねぎはくし切りにする。調味料と一緒にフードプロセッサーに入れ、ペースト状になるまでよくかき混ぜる。

  • 器に(7)のビーツソースを敷き、(6)のハンバーグをのせる。かぼちゃの皮で作った顔パーツを貼りつけ、
    レタスやミニトマト、(2)を添える。

レシピを再検索する

使用した商品

グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)

対応可能品番:
CAT-G13A/AET-G13N

※AGT-G13AとCAT-G13A / AET-G13Nは販売を終了しています。

特許技術「グラファイトヒータ」搭載で、発熱するまでの時間はたったの0.2秒。高温の庫内で一気に焼き上げることで、外はカリッと、中は水分が残っているのでモチモチのトーストに仕上がります。2種類のグリルパンで、焼く、煮る、蒸す、炊くなど、多彩な調理を楽しめます。グリルパンにふたをして調理すれば、グリルパン内部の温度を330度まで高めることも可能です。
※「グラファイトヒータ」は株式会社千石の登録商標です。(登録第5362800号)

グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)