グラファイトグリラー

ピーマンと油あげの焼きびたし

レシピ:Haruru料理教室/料理研究家 双葉

冷めてもおいしい焼きびたしは
お酒のお供にもぴったり!

メニュー
-
温度|出力
目盛り「5」
加熱時間
焼き色がつくまで
  • 20分
  • 0
  • グラファイトグリラー
  • CAG-G13B
  • AEG-G13A
  • CAG-G13AS
  • CAG-G13A
  • 料理研究家 双葉
  • 野菜・きのこ
  • 豆腐・豆類
  • おつまみ・一品
  • 和風
  • 焼く
  • 約15〜30分

使用する付属品

<p><a href="https://aladdin-direct.com/shopdetail/000000000044/ct25/page1/order/">ヘルシーネット(別売)</a></p>
<p class="p1">オンラインショップでご購入いただけます。</p>

ヘルシーネット(別売)

オンラインショップでご購入いただけます。

材料 (2人分)

  • ピーマン(大) 3個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 油あげ 2枚
  • とろろ昆布 適量
  • 【ひたし汁】
  •  だし 1/2カップ
  •  塩 小さじ1/4
  •  しょうゆ 大さじ1/2
  •  米酢 大さじ1/2
  •  本みりん 大さじ1
  •  一味唐辛子 適宜

作り方

  • 小鍋にひたし汁の材料をすべて入れ、中火でひと煮たちしたら、ボウルにあけて冷ましておく。

  • ピーマンは縦4等分にして種とヘタを取る。赤パプリカは大きめの乱切りにする。油あげは1枚を3等分に切る。

  • ピーマンは皮目を上にしてグリラーに並べて、目盛「5」で焼き色がつくまで焼く。同様に油あげも両面こんがり焼き色がつくまで焼く。

  • 皮目に焼き色がついたら、熱々のうちに(1)のひたし汁に漬けて味をなじませる。同様に油あげも焼き色がついたらひたし汁に漬ける。

  • 器に盛り、とろろ昆布をトッピングする。

Point

ピーマンのみでもおいしく召し上がれます。

レシピを再検索する

使用した商品

グラファイトグリラー

対応可能品番:
CAG-G13B AEG-G13A CAG-G13AS CAG-G13A

※CAG-G13ASとCAG-G13Aは販売を終了しています。

熱源を上部のみに配置してるため、食材から出た脂が、プレートの上で熱されることなく、水トレイへと落ちるので、イヤなにおいや煙が発生しにくい仕組みです。余分な脂もカットされてヘルシー。

グラファイトグリラー