グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)

えびとニラのシュウマイ

えびのぷりっとした食感がアクセント!
お好みでさっぱりと酢こしょうでどうぞ。

メニュー
-
温度|出力
220℃
加熱時間
10分
  • 40分
  • 1
  • グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)
  • AGT-G13B
  • AGT-G13A
  • 料理家 齋藤菜々子
  • 肉類
  • 魚介類
  • パン・穀類
  • おつまみ・一品
  • 中華風
  • 蒸す
  • 約30分〜60分

使用する付属品

<p>グリルパン</p>

グリルパン

材料 (12個分)

  • むきえび 100g
  • A 片栗粉 大さじ1/2
  • A 塩 小さじ1/4
  • 豚ひき肉 100g
  • 玉ねぎ 1/4個(50g)
  • ニラ 1/4束(25g)
  • 片栗粉 大さじ1
  • シュウマイの皮 12枚
  • B 酒 小さじ1
  • B オイスターソース 小さじ1
  • B ごま油 小さじ1
  • B 塩 小さじ1/4
  • B 砂糖 ふたつまみ
  • B こしょう 適量
  • 酢、こしょう 各適量(お好みで)

作り方

  • 玉ねぎはみじん切り、ニラは幅5mmに刻む。えびは背ワタがあれば除いてAをまぶし、何度か水を替えながら洗う。ペーパータオルで水けを拭き取り、粗く1cm弱大に切る。

  • ボウルにひき肉、Bを合わせて粘りが出るまでよく混ぜる。えび、ニラを加えて混ぜる。玉ねぎに片栗粉をまぶしてさっと混ぜ、ひき肉に加えて混ぜ合わせる。全体が均一になったらバットに12等分に分けておく。

  • シュウマイの皮を手の平にのせ、(2)の1/12の生地をのせてスプーンの背で丸く広げる。四隅を立ち上げて包み、親指と人差し指で丸を作って、側面をととのえながら、スプーンの背で表面を押して形をととのえる。まな板に置いて底面を平らにし、皮全体が肉だねに密着するように包む。

  • グリルパン(深)に水100ml(分量外)を入れ、グリルプレートを敷く。オーブン用シートを大きめに広げ、(3)を間隔をあけて並べる。グリルパン(浅)でふたをして、220℃で約10分加熱する。(オーブン用シートはグリルパンからはみ出ないようにする。)

  • 器に盛り、お好みで酢、こしょうをつけていただく。

レシピを再検索する

使用した商品

グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)

対応可能品番:
AGT-G13B AGT-G13A

※AGT-G13AとCAT-G13A / AET-G13Nは販売を終了しています。

特許技術「グラファイトヒータ」搭載で、発熱するまでの時間はたったの0.2秒。高温の庫内で一気に焼き上げることで、外はカリッと、中は水分が残っているのでモチモチのトーストに仕上がります。2種類のグリルパンで、焼く、煮る、蒸す、炊くなど、多彩な調理を楽しめます。グリルパンにふたをして調理すれば、グリルパン内部の温度を330度まで高めることも可能です。
※「グラファイトヒータ」は株式会社千石の登録商標です。(登録第5362800号)

グラファイト グリル&トースター (4枚焼き)